
コラム

週末起業大家さんが考える不動産投資大野 晃弘
失敗しないためには、不動産を買う前に、きちんとした知識と戦略を持つことが必要です。このコラムを通じて、「戦略的不動産投資」をマスターし、「失敗しない不動産投資」「自分に合った不動産投資」を実践してください。株式会社日本資産総研コンサルタント 不動産戦略コンサルタント
週末起業大家さん チーフコンサルタント
不動産・建築企業、独立系FP企業と医療機関経営コンサルティング企業での営業企画担当およびコンサルタントの経験を活かし、お客様へ包括的な提案並びにコンサルティングを実践。
収益不動産購入コンサルティングでは、個人顧客を中心に過去4年にて、100億円超の収益不動産の仲介に携わり、100億円超の融資アレンジメント(借換え、金利交渉含)を行うとともに運営~出口までトータルにサポートしている。
【著書】
2011年8月あさ出版より
「サラリーマンだからできる月100万稼ぐ不動産投資法」出版
発売まもなくアマゾン総合6位(ビジネス・経済部門他6部門にて1位獲得)
【メディア出演】
スーパーJチャンネル、スーパーニュース、BIG tomorrow、BIG tommorow Money他
【講演実績】
(社)日本経済協会、創業塾、経営革新塾、野村證券、千葉銀行、京葉銀行、オリックス銀行、松下労連、野村不動産アーバンネット、セレコーポレーション、アンテレクト、複数の税理事務所、他多数
コラムインデックス
不動産投資の特徴を理解する~なぜ不動産投資は資産形成に適しているのか?
2013/03/12
前回は、不動産投資を含めた様々な投資について、その特徴を比較しました。今回は不動産投資の特徴に焦点を当てて、その本質に迫っていきます。 そもそも、世の中には様々な投資がある中で、なぜ不動産投資が資産形成に適していると言えるのでしょうか。それは、不動産投資に以下の特徴があるからです。 リターンを予測しやすい 景気や市況の変動に左右されない インカムゲインにレバレッジをかけられる 投資対象を自分でコントロールできる 今回はこれらの特徴について解説します。不動産投資が他の投資に比べて、いかにユニークであるか、いかに魅力的であるか…
不動産投資の特徴を理解する~様々な投資の種類と特徴を知る
2013/03/05
今回から「不動産投資家が持つべき心構え」について解説していきます。 これから不動産投資を始めるにあたって、あなたが最初にすべきこと。それは「不動産投資の特徴を理解すること」です。 そもそも世の中には、様々な種類の投資があります。代表的なものは、株式投資、FX投資、債券投資、商品先物取引などでしょうか。各種の投資にはそれぞれ特徴があります。投資対象が違うのは当然ですが、実は収益構造や、リスクの種類、レバレッジ、関係する税金など、一口に投資といっても実に変化に富んでいます。 数ある投資の中で、なぜあなたは不動産投資をするのでしょうか。それを考える上で、まずは「投資」そのものを、もっと良く…
「戦略的不動産投資」の全体像
2013/02/19
さて、今回は「週末起業大家さん」が目指す不動産投資、「戦略的不動産投資」の全体像について解説します。 以前に、不動産投資で大事なことは、失敗しないための土台を作りあげ、その上に戦略を立てることだとお伝えしました。そのことを踏まえて、あなたが「戦略的不動産投資」を実践するために何が必要なのか、その全体像をお伝えします。 不動産投資家が持つべき心構え まず、不動産投資家が持つべき心構えをマスターすることが必要です。 あなたが不動産投資を始める前に、少なくとも次の4つを理解しておいてほしいところです。これらを理解するだけでも、あなたが不動産投資で失敗する確率はグンと低くな…
「失敗大家さん」とよくある6つの誤解
2013/02/12
今回は、失敗しない「戦略的不動産投資法」の全体像をひも解く前に、不動産投資にまつわる誤解を整理してみたいと思います。 実は、「失敗大家さん」は、様々な誤解を持って不動産投資をスタートしています。はじめに間違った方向に進んでしまうと、後から軌道修正するのは容易ではありません。今回は、よくある誤解の中から、不動産投資を始めるに当たって「致命的」ともいえる誤解を6つ選びました。 ひょっとすると、これから不動産投資を始めようとするあなたの夢を壊すかもしれませんが、現実を知ることはとても重要です。 誤解1:不動産投資で一発逆転できる 絵に描いたようなサクセスストーリー…
不動産投資の「誤解」と「知識不足」が招く失敗
2013/02/06
不動産を仕事にしていると、日々多くの相談が寄せられます。私は投資用物件を扱う機会が多いため、特に不動産投資にまつわる相談を受けていますが、投資家の意欲は益々高まり、日に日に相談件数が増えているのを実感しています。 振り返ると『金持ち父さん貧乏父さん』(ロバート・キヨサキ著)の流行とともに「一般人が経済的自由を得る手段」として、多くの人たちが不動産投資を目指しました。時流に乗った成功者たちの多くが出版を果たし、投資情報が一気に広まりました。 そのおかげで、不動産投資が身近なものとなり「知識さえあれば一介のサラリーマンでも経済的自由を手に出来る」との風潮が生まれました。いわゆる「ハッピーリ…