
コラム

週末起業大家さんが考える不動産投資大野 晃弘
失敗しないためには、不動産を買う前に、きちんとした知識と戦略を持つことが必要です。このコラムを通じて、「戦略的不動産投資」をマスターし、「失敗しない不動産投資」「自分に合った不動産投資」を実践してください。株式会社日本資産総研コンサルタント 不動産戦略コンサルタント
週末起業大家さん チーフコンサルタント
不動産・建築企業、独立系FP企業と医療機関経営コンサルティング企業での営業企画担当およびコンサルタントの経験を活かし、お客様へ包括的な提案並びにコンサルティングを実践。
収益不動産購入コンサルティングでは、個人顧客を中心に過去4年にて、100億円超の収益不動産の仲介に携わり、100億円超の融資アレンジメント(借換え、金利交渉含)を行うとともに運営~出口までトータルにサポートしている。
【著書】
2011年8月あさ出版より
「サラリーマンだからできる月100万稼ぐ不動産投資法」出版
発売まもなくアマゾン総合6位(ビジネス・経済部門他6部門にて1位獲得)
【メディア出演】
スーパーJチャンネル、スーパーニュース、BIG tomorrow、BIG tommorow Money他
【講演実績】
(社)日本経済協会、創業塾、経営革新塾、野村證券、千葉銀行、京葉銀行、オリックス銀行、松下労連、野村不動産アーバンネット、セレコーポレーション、アンテレクト、複数の税理事務所、他多数
コラムインデックス
不動産投資のリスクをコントロールする~資産価値の変動リスクとその対策
2013/05/01
前回までは「収益性(キャッシュフロー)に関するリスク」をお伝えしましたが、今回は「資産価値の変動リスク」について解説したいと思います。 あなたが保有する不動産は、時間の経過や外部環境の変化、突発的な事故などの影響により価値が変動します。株式などと違って値動きは比較的緩やかですが、事故・災害時や、外部環境に急激な変化があった場合、資産価値に大きな影響を及ぼすことがあります。 そして、この「資産価値の変動」は、あなたが物件を売却するとき、非常に重要な意味を持ちます。もし資産価値が大きく下落していれば、あなたは売買で多額の損失を被ることになり、不動産投資自体が失敗になってしまう可能性があるか…
不動産投資のリスクをコントロールする~収益性に関するリスクとその対策(2)
2013/04/20
前回は、「収益性(キャッシュフロー)に関するリスク」の中から、「空室リスク」と「家賃滞納リスク」の対策について解説しましたが、今回はその続きで、「賃料下落リスク」「修繕リスク」「金利上昇リスク」について解説したいと思います。 「賃料下落リスク」の対策 「賃料下落リスク」への対策は、物件購入前から始まります。そもそも経年に応じて家賃が下落するのは、ある程度やむをえないことです。この場合、大切なのは将来の下落率をどれだけ正確に予測できるか、ということです。この点、購入時の収支計画を厳しく確認し、それでも経営が成り立つか確認することがポイントになります。 それでは、あなたが…
不動産投資のリスクをコントロールする~収益性に関するリスクとその対策(1)
2013/04/11
前回は、不動産投資に関するリスクについて、大きく3つに分類して、その概要をお伝えしました。今回は、それらのリスクの中で「収益性(キャッシュフロー)に関するリスク」に焦点を当てて解説したいと思います。 以前にも少し触れましたが「収益性に関するリスク」には、主に次のようなものがあります。 空室リスク 空室が発生し、賃料収入が得られないリスク。 家賃滞納リスク 入居者が家賃を滞納するリスク。 賃料下落リスク 所有物件の賃料が下落するリスク。 修繕リスク 故障・老朽化等で修繕費用が発生するリスク。 金利上昇リスク 金利が上昇して、ローン…
不動産投資のリスクをコントロールする~不動産投資のリスクとは?
2013/04/03
前回までは「不動産投資家が持つべき心構え~不動産投資の特徴を理解する」というテーマで、さまざまな不動産投資の特徴についてお話しました。今回から、心構えの第二弾として「不動産投資のリスクをコントロールする」をテーマに解説したいと思います。 よく株式やFXなどは「ハイリスク・ハイリターン」の金融商品といわれ、不動産投資は「ミドルリスク・ミドルリターン」などと言われることが多いのですが、そもそもこれはどういう意味でしょうか。 実は「リスク」という言葉は、様々な専門分野で若干ニュアンスが異なります。 たとえば経済学上では、「ある事象の変動に関する不確実性」という表現が一般的で…
不動産投資の特徴を理解する~不動産投資で注意すべき特徴とは?
2013/03/20
前回は、なぜ不動産投資が資産形成に適しているのか、その理由をお伝えしましたが、今回は「不動産投資で注意すべき特徴」をお伝えしたいと思います。 注意点1 不動産投資は、投資ではなく経営である まず1つめの注意点、それは「不動産投資は、投資ではなく経営である」ということです。 前回も解説しましたが、他の投資に比べて、不動産投資には様々な特徴があります。ただ、その中でも最大の違いはこの「経営」の視点が必要なことでしょう。 そもそも「投資」とは、利益を得る目的で事業・不動産・証券などに資金を投下すること。転じて、その将来を見込んで金銭や力をつぎ込むことと定義できます。この定義に…